お世話になります。
リーマンたくです。
以前から、健康のためなどにランニングをしているのですが、ハーフマラソン出場を機に膝の痛みが多発するようになりました。
色々調べてみたのですが、「筋肉不足」「練習不足での急なランニング」「準備運動不足」などが挙げられていました。
練習も週5くらいで行なっていましたし、ジムで筋トレもしていました。走る前にも準備運動もしていました。
なぜそうなるのか?
ランナー膝というものもあるらしいですが、痛む場所が違うので、納得できませんでした。
9割のマラソンランナーが知らないランナー膝の本当の改善法(ランナーズニー・腸脛靭帯炎) : RUNART ランナート足の治療院ブログ
色々悩んで、色々試して、解消できたので、その方法をご紹介します。
筋肉不足
急に走り出すと、膝を痛める原因になります。
ですから、まずは、ウォーキングから再開することにしました。
今まで、ランニングをしていたので、達成感ややった感が全然なく、つまらない。ついつい途中で走ってしまいました。そうすると、また膝に痛みが。。。
下半身の筋トレ、ウォーキング、水泳を1ヶ月ほど続けました。
水泳はランニングコストがかかってしまうので、早くランニングに戻りたかったです。
ランニング再開
1ヶ月経ったので、ランニングを再開しました。
1日目は5キロを30分程度で走りましたが、2日目に再び膝に痛みが。。。
休養
ランナー膝などは、休養が一番みたいだったので、2ヶ月ほど思い切って休みました。
ウォーキング再開
走りたい気持ちを抑え、ウォーキングを再開。その後、早歩き程度でのジョギングを再開。少し慣れたので、ランニング再開。また膝に痛みが。
休んでも治らない!どうすれば?
整形外科へ
整形外科に行ったのですが、やっぱり異常なし。使い痛みでしょうねと、湿布をもらっただけ。マッサージにも行ってみたのですが、効果はあまりありませんでした。
整体へ
これは、もっと違うところに問題があるのでは?と整体に行って、体全体を見てもらいました。
ここで原因がわかりました。
背骨から腰にかけて、歪みが生じていたので、足の方向が、おかしな方向に向いていたのです。
おかしな方向に足が向いているので、走るとかなりの負担がかかっていたのです。
そのせいで、太ももの内側の筋肉が発達せず、いくら筋トレしても、バランスの悪い筋肉のつき方をしていたのです。
問題は体の歪み!
体の歪みは、色々な病気の原因にもなるみたいです。
整体で、この体の歪みを治してもらいました。
ランニング再開
歪みを治してもらったあと、ランニングを再開。
全然膝が痛くならない!!
あれだけ悩んでいた痛みがない!!
本当に感動しました。
まとめ
膝が痛いと言っても、僕みたいに、原因は膝にないことがあります。
膝だけをケアするのではなく、体全体をケアしてあげることで、こう言った悩みが解消できるかもしれません。
僕は、今後、3ヶ月に一回くらいは、体のメンテナンスとして整体に通いたいと思いました。
体のメンテナンスを行うことで美ボディも手に入れることができます。
トレーニングだけではなく、ちゃんと、体を整えることも大切だと今回の件で学びました。美ボディ目指します!!