お世話になります。
リーマンたくです。
今日は残業禁止の月について。
なぜ、残業禁止なのか?
なぜなら、健康保険・厚生年金の保険料がその月で決定するからです。
その月とは?
4月〜6月の給料で決定します。
4月〜6月の給料を平均し、算出されるらしいのですが、
もちろん、その月の給料が高いと健康保険、厚生年金の金額があがるからです。
極端に言うと、4月〜6月がめちゃくちゃ忙しく給料平均が50万円だとします。
そして夏から冬にかけては凄く暇になり、月に20万平均になったとします。
それでも、50万円給料をもらったとしての保険料、年金がとられるわけです。
サラリーマンの場合その月だけ給料があがるとしたら、残業代が大半だと思います。
なので、残業禁止なのです。
4月〜6月はなるべく給料を抑えた方がいいです。=残業手当を抑えた方がいいです。
歩合の場合は仕方ないですが。。。(保険料や年金のために成績を落とす訳にはいかないですよねwww)
残業禁止月とは極端な話ですが、
4月〜6月の給料で、来年の保険料や年金が上がるという事を頭の片隅にでもおいておいて欲しいです。忙しいからそんなの関係ないと言われるかもしれませんが。。。
しかし、調整できる方は、この月は調整してみてください。
それで、節約につながると思います。